ENTRY
TOP MEMBER S.W.
ポジティブで一生懸命。
営業製作所の
“アンミカ”目指してます!
2023年 入社 CS部(カスタマーサクセス部)
S.W.
PROFILE

大阪出身。大学時代はユネスコ部で異文化交流・ボランティア活動に精力的に取り組み、初海外はカンボジア、その後アメリカに半年間留学するなど、グローバルな視野と行動力を磨きました。自分の知らない世界に飛び込むのが大好きで、「とりあえずやってみる」がモットー。

営業製作所ではCS部に所属し、お客様との関係づくりやサポート業務に尽力中。不器用ながらも目の前のことに真っすぐ向き合い、ひとつずつ課題をクリアしていく粘り強さが持ち味です。趣味は旅行・買い物・映画・そしてお酒。人と話すのが大好きで、周囲を明るくする“天真爛漫”なキャラクター。社内では「営業製作所のアンミカになりたい」と宣言し、ポジティブさとパワフルな笑顔でチームに元気を与えています。座右の銘は「案ずるより産むがやすし」。やらずに後悔するくらいなら、とにかくやってみる精神で、今日もチャレンジを続けています。

INTERVIEW
  • Q1. 営業製作所に入社した経緯や決め手について
    自分らしさを大切にできる職場

    学生時代から、人と関わることや異文化への関心が強く、カンボジアやアメリカへの渡航を通じて“多様性”の中で働きたいという想いがありました。就職活動では、ただ条件で選ぶのではなく「どんな人たちと、どんな思いで働くか」を重視していました。

    営業製作所と出会ったのは、まさにそのタイミング。選考の中で私の好奇心やキャラクターをしっかり受け止めてくれて、「その個性が会社にとって武器になる」と言ってくれたんです。その言葉に背中を押され、「ここでなら、自分らしく輝けるかも」と感じて入社を決めました。

  • Q2. リアルな働き方を教えてください
    悩みながら、でも着実に成長中

    現在はCS部で、お客様の対応やサービス導入後のフォローを担当しています。覚えることも多く、はじめは「できるかな…?」という不安もありましたが、先輩たちが本当に親身で、“聞いても大丈夫”な雰囲気があるのがありがたかったです。

    あるお客様とのやりとりで、自分が担当しているプロジェクトが無事に完了したとき「あなたが担当で良かった」と言われたことがあり、それがすごく嬉しくて。“任されている”という自覚が芽生え、もっと頑張ろうと思えるきっかけになりました。最近では、先回りして提案したり、部署間の連携にも積極的に関わるようにしています。まだまだ未熟ですが、「一歩ずつでも、確実に前進してる」と思える毎日です。

  • Q3. 掴みたい成功について教えてください
    “私にしかできない価値”をつくる

    目指しているのは、お客様にとって“頼れる存在”であること。ただ業務をこなすだけでなく、ちょっとした変化や本音を汲み取れるような、気配りと洞察力を持った人になりたいです。

    また、いつかは社内で後輩やチームメンバーをサポートできるような存在にもなりたいと思っています。そのために、CSの枠を越えてプロジェクトに参加したり、改善提案をするなど、自分にできることを少しずつ広げています。「この人に任せたい」と思ってもらえるような、唯一無二の存在になれるよう、チャレンジを続けていきたいです!

「自分に自信がない」「新しい環境に飛び込むのが不安」そんな気持ち、すごく分かります。私もそうでした。でも、営業製作所には“挑戦する人を応援してくれる文化”があります。

最初から完璧じゃなくていいんです。大切なのは「やってみたい」という気持ちを持ち続けること。そして、目の前のことに一生懸命になること。たとえ失敗しても、仲間が必ずフォローしてくれます。

どんなに小さな一歩でも、それを積み重ねることで確かな成長につながります。営業製作所は、そんなあなたの“最初の一歩”を本気で応援してくれる場所。だからこそ、ここで働くことが未来の自分を変えるチャンスになるはずです。
「案ずるより産むがやすし」。私もまだまだ挑戦の途中です。一緒に、“自分の可能性”を広げていきましょう!

ENTRY